詳しい事はYouTubeをご覧ください。
吾妻山、弘法山、権現山、浅間山登山。神奈川県秦野市。鶴巻温泉駅から秦野駅方面コース。西暦2023年6月16日撮影。
てか、ヒルに血を吸われました😢
人生で初めてです。
向こうから来た殿方に、
「クマ出ませんか?」という事を聞いたところ、
「最近、クマ出たらしい」と、
僕的に「ひえ~!」って驚いてたら、
もっと氣を付けなきゃいけないのは、
ヒルだと。
ヒル、あのスタンドバイミーで主人公が吸われて失神したというヒル!
まさか、この日本、この市街地から近い森林で、ある訳ないと。
なにせ、わたくしの格好、
紫外線を浴びない用にと、肌は露出しておりませんで、
完全防備なんです。
ヒルに血を吸われるはずありません。
しかも、ヒルってナメクジみたいな感じで、
動きが遅そうじゃないですか。
そう思っていたら、
ヒルは動きが早くて、衣類の隙間から血を吸いに来ると。
え~と思いつつ、一抹の不安が。
というのは、今日はいつもと違ってタイツをはいておらず、
ふわふわのズボンだったのです。
もちろん紫外線は通しませんが、
そんなに俊敏に動けるものならば、可能性が。。。
そう思って、足元をはたいたところ、
ズボンの裾から黒いグミみたいなものが落ちてきました。。。
まさか、、、
そのまさか、、、です。
ヒルでした。。。
すぐさま、殿方が持っていた塩を、殿方がかけてくださり、
ヒルは血を吐き出しました。
さらにヒルは移動したので、とどめの塩でヒルは沈黙しました。
それがこちらの画像です。

ヒルを発見してからの展開が早かったので、
塩をかける前の動画は撮れませんでした。
ヒルかどうか半信半疑だったのと、
初対面の殿方だったので、
遠慮というのがありました。
塩をかけたらヒルだったので、
えー!!!!!って感じでした。
まさか、俺が。。。と。。。
でも、
せっかく俺の無添加の血を吸ったのに、
塩をかけて、
たぶん亡くなってしまったのかと思います。
申し訳ないなと思いました。
皆さん、ヒル、ヤマビル?を見かけたら、
塩をかけて、容赦なく退治されてて、
そんな感じなんだ、、、と思いました。
まぁ、もちろんな事なんですけどね。
靴の中にもいたので、
これからは山に行くときはタイツとかスパッツとか履いて、
服装、氣を付けようと思いました。
ヒルに血を吸われると、なかなか血が止まりません。

絆創膏もあったほうがいいですね。
あとで、他の方から頂けました。
感謝です。
皆様が居なかったら、
血を吸われまくっただろうし、
血も止まらなかったかと思います。

弘法山公園です。
鐘を突こうかと思いましたが、
やめてくださいと書かれてたので、やめました。


山のどこかから観た景色です↓

目的の1つでもあった森林セラピーロードがありましたが、
ヒルに血を吸われて、
これ以上は吸われたくなかったので、
セラピーどころでは無かったです😢
だって、
立ち止まるとヒルが登ってくるっていうんだもん。
自分が氣付かないうちに吸われちゃうんで、
今日の装備だと、早く撤退したほうがいいと思いました。
あと、予定時間を過ぎてたので。
後述してますが、
9時50分には万葉の湯付近に着いてたかったのですが、
結局、入館したのは10時半ちょい過ぎくらいになっちゃった。

カエンタケというのもあるんですね。
猛毒きのこ、氣を付けないと。。。

帰りは、
万葉の湯に行きました。
僕は今回780円で入れたのですが、
くつろげて良かったです。
温泉入って、漫画見て、サウナで整えてきました。
まんが沢山あって結局、なんとなく、ハクバとこのSを見ました。
てか、無料で足をやっていただき、すごく良かったです。
昔から知ってるんじゃないかという感じで、
メッセージを頂きました。
・SNSやネットを氣にし過ぎない。
・自信を持って
・平和主義
・前向きに考えること
・怒らない、イライラしない、争わない、衝突しない
・自分と相手の幸せを考えながら、うまく合わせる、帳尻を合わせる
・ガオガオ~、ライオンだと思う、いるだけで有り難い
・独裁的な国家よりはマシだなぁ
・お金お金しない
相手に合わす姿勢、相手に尽くす姿勢、それら献身性、
なにより、
その方が放つ、調和した優しい空間、ものごし、話し方などの空氣を
学びたいなぁ思いました。
21時前くらいに出まして、
その帰りに、その方が仰ってた、弘法の清水にも行きました。
翌日、マネして煮沸し、お白湯を飲みました。

なんとか血が止まって良かったです。
しばらく、吸われた、この赤い痕は残るみたいです😢




人生で初めての体験でした。
有り難う御座いました。
感謝です。
コメント