秦野市に引っ越したという事で、 氏神神社の御神札を求め、 引っ越した地域の氏神様を調べた。 近くの神社に電話してみると、 落幡神社が氏神様と分かりました。 が、 問い合わせ先が、 落幡神社ではなく、 比々多神社になっていて、 比々多神社に問い合わせてみると、 落幡神社 の御札は、 比々多神社で500円頒布してるそうです。 なので、 落幡神社に御挨拶に行く前に、 先に比々多神社に参拝しに行く事にしました。 皇暦2683年6月7日。 こんなマップを見かけました。そこから少し行くと、 比々多神社が在りました。 参拝者用の駐車場があります。
![]()
社務所も立派です。
第二駐車場もありました!
![]()
![]()
正面。
雰囲氣あります。。。
![]()
鐘がつけます。 世界が幸せになれるよう願って、 僕も1回やりました。 すごい音がしました。。。
御神木でしょうか。 エネルギーを感じます。
9時前くらいに行ったので、 ほぼ僕しか居なかったですね。 なので、しっかり天津祝詞を奏上する事ができました。 500円を納めて、 御神札を買いました。
古い御札を納める所もあります。
![]()
![]()
出雲大社、 東京大神宮、 日枝神社、 の御札を納めました。 なでなでまが玉
![]()
なでました。 元宮への道。
![]()
![]()
氣を感じます。
ストーンサークルかと。
![]()
空氣が一転。畑などが。
![]()
元宮。
![]()
![]()
元々この場所にあったから元宮というそうです。 もちろん、しっかり御挨拶させて頂きました。 景色が良かったです。
トイレは有料。50円。
てか、比々多神社って、 東京リベンジャーズのロケ地になったみたいです。 あと、スピリチュアルとかも予測検索で見かけました。 という事で、 このあと、落幡神社に御挨拶をしに行きました。
神奈川県伊勢原市、比々多神社。

コメント