これさえ見れば後悔しない!助産師が教える、赤ちゃんのために妊娠初期からできること講座

妊娠出産
6月19日(木)20:00〜21:00受講。

・赤ちゃんの體の機能は、妊娠初期でほぼできる。
・お母さんのお腹の中で、5億年の進化を再現中。
・お母さんの羊水は太古の海水とおなじ。
→ダイナミックな変化が毎日起きている。

妊娠4~5週
・妊娠5週から心拍確認可能
・エラや尾があり魚に似た形
・予定日はこの時ぐらいに算出

妊娠7週
・頭と胴に分かれ、手足の区別がつく
・重さはさくらんぼくらい

妊娠8~11週
・妊娠8週までは胚芽、妊娠9週から胎児
・内臓がほぼ完成する
・羊水は、胎芽の繊細な器官と組織を
外界からの衝撃と圧迫から守っている

妊娠12~13週
・手指が出来あがる
・手をグーパーしている
・外観は人らしくなる

妊娠12週以降からお腹の上から確認する。

妊娠14~15週
・髪の毛が生え始める
・身長がグンと伸びる
・胎盤が完成に近づく

妊娠16~18週
・運動が活発になり胎動を感じるようになるお母さんもいる
・性別もはっきりしてくる


妊娠初期のママの変化①
・下腹などが張る、つっぱる
・胸が張る

妊娠初期のママの変化②
・お腹の調子が良くない(便秘・下痢)
・疲れやすい
・氣分が悪いなど

今まで大丈夫なのが大丈夫じゃなくなる。

①栄養について。
ちゃんとした栄養を取る。赤ちゃんのためにも。

②お口の健康について
妊娠中は、歯周病、むし歯になりやすい。
歯周病菌は早産のリスクを高める。
そのままの口内環境が続くと、
産後の赤ちゃんに虫歯菌を移しやすくなる。
まめに、うがいしたり、水分を取り、口内環境を整える。

③リスクのある食べ物・飲み物について
・マグロなどの大きな魚は水銀に注意!
・生ハム、スモークサーモン、ローストビーフ、ナチュラルチーズなど。
・リステリア菌、トキソプラズマ原虫などの食中毒に注意!
お刺身、お寿司、生の肉には注意!!!
・アルコールは避けよう!
・タバコは絶対ダメ。
タバコを吸ってる人の胎盤は赤ちゃんの胎盤がボロボロ。

④薬について
自己判断の内服、市販薬の内服はダメ。
薬を希望する場合は、必ず医師に相談を。
薬の影響
妊娠3週まで:なし
妊娠4週〜7週(臨界期):要注意
妊娠8週〜15週:注意
妊娠16週〜:少し注意
自己判断で薬は飲まない。

⑤仕事について
・早めに直属の上司に報告を。
・母性健康管理指導事項連絡カードの活用(母健連絡カード)

後悔のないマタニティライフを!
初期から赤ちゃんのためにできること

①赤ちゃんにたくさん話しかけよう
メリット
母性や父性が早く芽生える
赤ちゃんの神経系の発達に大いに影響!!!

・赤ちゃんはお母さんや周りの音を振動で感じている
・お父さんの声かけもとても大切!
・早めに声かけになれておこう
例えば…絵本(ネットで拾える)、今日あったこと、あいさつ、周りの景色
・夫婦げんかはなるべく避けたい

赤ちゃんは妊娠7〜8ヶ月から聴こえるようになるが、
その前から振動を通して赤ちゃんの細胞に届いている。

②赤ちゃんのことを具体的に想像しよう
メリット
赤ちゃんが身近に感じられる(母子一體感)(早期の愛着形成)
声かけとおりの赤ちゃんになることも多い

・赤ちゃんの顔や手足などの様子や動きを常に想像しよう
・「こうなって欲しい」という希望を具体的に伝えてみよう
→期待を強くかけるのではなく、「こうなったらいいな〜」
この日に出てきてねって言うと、8割くらい、そういう分娩になる。

③赤ちゃんと音楽を聴こう
メリット
赤ちゃんの神経の発達を促す
お母さんがリラックスしているなどの環境が、赤ちゃんにもよい影響を与える
妊娠期間中聴いてた曲は、産後の寝かしつけに効果大!
・好きな音楽を聴こう
・クラシックでもJPOPでもなんでもOK
→お母さんがリラックスできる、楽しくなる、癒される音楽を

④葉酸、鉄、カルシウム、DHAを取るようにしよう。
葉酸は
赤ちゃんの神経系の発達には欠かせない。
鉄やカルシウムは、
赤ちゃんの體の基礎をつくる大切な成分。
女性、妊娠中のお母さんは不足している人が多い。
DHAは、
脳の発達に必要な栄養素。
脳内の神経細胞は胎児の時にでき上がる。
主に魚から摂取。
魚の摂取量は20年前より20%減。

妊娠初期でやっていけない姿勢や氣をつけたい動作は?
腹部を圧迫したり、ジャンプはしないほうがいい。

妊娠中の性生活については、
海外ではOKだが、日本では安定期に入ってからが望ましい。
体調が悪くなく、望んでるのであれば良し。

妊娠中の移動は?旅行は?
体調に氣を付ける。
長時間の移動には注意。
長時間の縦の揺れに注意。
自転車も避ける。
腹部に圧迫を受ける姿勢にならないようにする。

コメント

タイトルとURLをコピーしました